【大学・学部別】学歴フィルターが少なく、MARCHが入りやすい大手企業を紹介!

2020年11月23日

はじめに

就活や転職で圧倒的倍率を誇る大手企業。

MARCH・関関同立以下のみなさんは面接はおろか、書類選考も通らない経験をしているかと思います。

「色んな活動をしてきたし、自分に自信があるのになぜ・・!?」

という皆さん。

これは「電通社員」の卒業大学分布です。50%以上が「早慶出身」で、約90%を8大学でのみだけで占めています。
全国には「764」の大学もあるのに、です。(旺文社教育情報センター調べ)

引用: https://www.studyplus.jp/724

このように大手企業には「学歴フィルター」がリアルに存在し、選考段階で「ふるい」にかけている実情があります。

こんな悩みを解決する記事を用意しました!

今回は「学歴フィルター」について理解し、自分の大学のレベルがどれくらいに位置しているのか説明していきます!

なぜ学歴フィルターがあるのか?

電博に限らず、大手企業で学歴フィルターがあると言われている企業は、なぜフィルターをかけているのでしょうか?

答えは以下です。
①勉強が出来る=自頭がいい、努力が出来る、根性がある=仕事でも成果を出せる、と思うから
②面接官も一流大学を卒業しており、同じ大学を出た可愛い後輩が欲しいから

面接であなたのことを知ってもらう時間なんてホンの数分。あなた以外にも無数の応募者がいます。

よほど特別な何かがない限り、企業は「事実として勉強が出来る人」か「自分の後輩」を採用したいと思うのです。そうやって大手代理店の高学歴採用のスパイラルが続いていくのです。

同じ大学卒のスパイラルが生まれるメカニズム

このような事実からも、よほど特殊な経験や、優秀な成績を収めていない限りMARCH以下から大手企業に入社する事は非常に難しい、という事が言えます。

自分の大学や学部のレベル、知ってますか?

インターネットには、とりわけ大手企業などで、社員の卒業学部の平均偏差値をまとめているデータがあります。

企業の出身大学・学部の平均偏差値というのは、実際に入社した社員のリアルな能力であり、企業がどれくらい学歴フィルターをかけているのかの一つの指標です。

自分の学部の偏差値を改めて見てみよう

そこで、まずは自身のレベルがどの程度なのか改めて確認しましょう。

大学別・学部別偏差値表
駿台全国判定模試2018年度合格目標ライン 文系一般入試及び統一入試平均
2018.10.30時点<3教科偏差値>

慶應大 63.33 文63.066.065.064.062.060.0 
早稲田 62.75 文63.066.066.363.064.062.060.862.057.7
上智大 59.14 文59.4 法62.060.560.360.860.3 神49.0
明治大 56.43 文56.4 法57.0 経56.7 商56.5 国56.5 情56.0 営56.0
立教大 55.87 文55.5 法57.0 経55.3 営57.5 異58.0 社56.3 観55.0 福52.7 心55.5
中央大 55.15 文53.9 法59.5 経52.9 商54.1 総57.5 国53.0
学習院 54.55 文54.2 法55.0 経54.0 国55.0
青学大 53.45 文54.4 法55.5 経52.8 営53.5 国55.3 総54.0 教54.0 地52.5 社51.5 コ51.0
法政大 51.92 文53.5 法53.7 経51.7 営52.3 社52.0 福51.0 人52.0 健49.0 キャ50.0 国54.0

関西学 外国54 文54 経済6161 政策51 環境52 社51 法52 総合49 シ51 人49 化51 神53
関西大 文57 国58 法55 経55 商54 社54 総合54 人54 教53
同志社 グロ60 心59 文59 グロ地59 法60 商59 理58 社58 政56 生命58 経58 文化54  神53
立命館 国57 文57  経55 総56 薬58 法56 理53 産業53 政策54 映像51 生命53 食55 情52

偏差値が60を超えている大学・学部には赤字にしています。これを見ると偏差値60を超えているのはほとんど早慶・上智という事が分かります。

入社が難しい企業の偏差値を知ろう

では次に、企業の社員の平均偏差値ランキングを見てみましょう。あなたが目指すあの有名企業は一体どれくらいのレベルなのか、ランキング上位にあり入社が難しく、つまり「学歴フィルター」があるとも言える企業なのか、確認してみます。

企業・業界別偏差値ランキング(上位10社)

入社が難しい企業ランキング
東洋経済オンライン「入社が難しい有名企業トップ200ランキング」参照 

いかがでしょうか。入社が難しいと言われている一流会社は、軒並み60以上の平均偏差値です。
早慶以上の大学出身の社員が多いという事が分かりますね。

業界別では、マスメディアや商社の業界が偏差値60以上となり、MARCH学生にとって、入社ハードルが高くなります。

【学部別】MARCHレベルの企業はこれだ!

では、MARCHや関関同立のレGベルに見合う企業はどこになるでしょうか。ここからは就活市場などを参考に、偏差値平均が50~59に位置するMARCHや関関同立と同レベルの企業を一覧にまとめていきます。

学部偏差値58~

大学学部偏差値 58以上
入社が難しい企業 偏差値59、60
入社が難しい企業 偏差値58
【公式】人気企業格付け偏差値ランキング2020【文理統合】/就活市場 参照

学部偏差値56~57

大学学部偏差値 56,57
入社が難しい企業 偏差値56,57
【公式】人気企業格付け偏差値ランキング2020【文理統合】/就活市場 参照

学部偏差値51~55

大学学部偏差値 51~55
入社が難しい企業 偏差値51~55
【公式】人気企業格付け偏差値ランキング2020【文理統合】/就活市場 参照

まとめ

いかがでしたでしょか?

今回私が参照にした企業偏差値は、【公式】人気企業格付け偏差値ランキング2020【文理統合】では「テストの結果や得点分布に基づくものではなく、5つの公式サイト(dudaみん就朝学ナビキャリタスブンナビ)の “人気企業ランキング” を投票人数で重みをつけて平均計算した就職偏差値」で、就活市場のほうも就職偏差値ランキング委員会が発表した最新版の文系(総合職)就職偏差値ランキングです。

つまり大学受験で参考にしていた偏差値とは異なり、企業偏差値はあくまでも応募するにあたってのハードルの高さを示すことの参考指標です。

もちろん、自分の学部の偏差値と同じ企業くらいしか狙えないなんてことはもちろんありませんし、偏差値50の学部生が偏差値63の三菱商事に入社する例もあります。ただ、実情のレベルとして、自身の立ち位置を客観的に把握する参考データとして確認してもらえればと思います。